【東北旅行】秋田&岩手観光では外せない!角館&乳頭温泉郷巡り♨️ | 小岩井農場🐮

Uncategorized

皆さんこんにちは!Issei and Yuaです!このブログではYouTubeにて発信している旅Vlogについて、動画内ではカバーできなかった有益情報をお伝えしております。また、旅行Vlogをモデルコースとしておりますので、YouTubeと併せて旅行計画の参考にしていただければ嬉しいです😊
早速ですが、今回は秋田&岩手旅行では外せないスポットを紹介したいと思います!実際に訪れてみて感じたことをベースに紹介していきますので、旅行を計画している方のお役に立てれば幸いです。

目次

  1. YouTube動画~春の東北で桜・秘湯・グルメを堪能する旅
  2. 秋田県・岩手県はどんな場所?
  3. 【モデルコース】2泊3日の旅程
    • 1日目 秋田県:角館エリア散策
    • 2日目 秋田県:田沢湖&乳頭温泉郷、岩手県:小岩井農場散策
    • 3日目 秋田県:秋田市内散策
  4. 主要アクセスは?
  5. 注意事項及び行ってみて気づいたこと
    • 秋田県観光スポット<角館、黒湯温泉・鶴の湯温泉、田沢湖>
      • 角館
      • 田沢湖
      • 乳頭温泉郷
    • 岩手県観光スポットを訪れて~気を付けるべきポイント、感想~
      • 小岩井農場
  6. 各種参考情報(レンタカー・宿泊施設・旅先HP)

1. YouTube動画~春の東北で桜・秘湯・グルメを堪能する旅

各スポットの詳細については、下記動画をご視聴ください!実際に現地を訪れています📷

2. 秋田県・岩手県はどんな場所?

東北地方に位置する秋田県と岩手県。自然の豊かさ、歴史の深さ、そして温かい人々の暮らしが息づく場所です。春には見事な桜が咲き誇り、秘湯ではまだ雪が残る静寂な山間で癒されることも。
また、きりたんぽ(秋田県)やわんこそば(岩手県)などの有名な郷土料理も多く、グルメも楽しむことができます。
どちらの県も、様々な観光資源があり、四季を問わずに旅行ができる魅力的な地域です♪
(画像は後ほど紹介する黒湯温泉で頂いた”きりたんぽ”です)

3. 【モデルコース】2泊3日の旅程

今回私達が実際に旅行した際のモデルコースをご紹介します!皆さんの旅のご参考になれば嬉しいです!

1日目 秋田県:角館エリア散策
10:30 秋田空港でレンタカーに乗車
11:00 角館に到着&散策
(角館すぐの駐車場は大変混雑します。私達は羽後交通の臨時駐車場を利用しました。最新情報はHPからご確認ください。)
16:00 角館を出発し、田沢湖亀の井ホテルへ移動
17:00 田沢湖亀の井ホテルに到着&休息

2日目 秋田県:田沢湖&乳頭温泉郷散策、岩手県:小岩井農場散策
10:00 ホテルを出発し、御座石神社へ
10:30 御座石神社到着&散策
11:30 御座石神社を出発し、小岩井農場の一本桜へ移動
12:30 小岩井農場の一本桜へ到着&お花見
13:30 小岩井農場に移動&散策
16:30 小岩井農場を出発し、黒湯温泉(乳頭温泉郷)へ
17:30 黒湯温泉に到着&休息

3日目 乳頭温泉郷(鶴の湯)&秋田市内
10:00 黒湯温泉を出発し、乳頭温泉郷へ移動
10:30 鶴の湯に到着&温泉を満喫♨️
12:00 鶴の湯を出発し、秋田市内へ
14:00 秋田市内到着&観光
16:00 秋田空港へ移動

4. 主要アクセスは?

秋田空港ー角館:車で約40分
角館ー田沢湖/乳頭温泉郷:車で約1時間
乳頭温泉郷ー小岩井農場:車で約1時間5.

5. 注意事項及び行ってみて気づいたこと

秋田県観光スポット<角館、黒湯温泉・鶴の湯温泉、田沢湖>

角館:

  • 【駐車場について】桜満開の時期、角館エリア最寄りの駐車場は朝11時で満車でした。付近に臨時駐車場がありますので、事前にご確認されるころをオススメします。
  • 【開花状況について】角館の枝垂桜と桧木内川の桜は開花時期が異なります。枝垂桜が見頃を終えた後、桧木内川の桜が満開に達することが多いそうです。こちらも事前に開花状況をご確認ください。
  • 【混雑状況について】角館は国内外問わず観光客が訪れます。人がいない写真を撮りたい方は早朝に訪れることを推奨します。観光客は多いですが、「多すぎてしんどくなる」と感じることはなく、きれいな桜を楽しむことができました🌸

黒湯温泉・鶴の湯温泉:

  • 【黒湯温泉】黒湯温泉は本当に大満足!女将さんをはじめ、スタッフの皆さん気さくな方々で旅の疲れも癒してくださいました😊お料理も郷土料理・秋田産にこだわり、どれも絶品でした!
  • 【黒湯温泉】無料貸切風呂(宿泊者限定)は事前予約が必要!詳しくはお電話でご確認されることをオススメします。
  • 【黒湯温泉の混浴】タオルを湯舟につけることが禁止のため、かなりハードルが高めです!女性には厳しいと仰っていました。(入浴しましたが、男性のみでした。)
  • 【黒湯温泉までの道のり】かなり険しいです。大きい車の方は覚悟して臨むことをオススメします。
  • 【鶴の湯温泉(日帰り)】大変混雑しております。車を止めるのにも時間がかかるくらいに混雑しておりますので、なるべく早めに向かわれることをオススメします。
  • 【鶴の湯温泉の混浴】タオルが使えるため、比較的ハードルは低めです。一方、ほとんどが男性の方々でした。(理由としては、男湯には露天風呂がないため、露天風呂に入りたい男性は混浴露天風呂に入るしかないことと考えています。)

田沢湖・御座石神社:

  • 【駐車場】約50台停められる無料駐車場があります。詳しくは公式HPをご覧ください。
  • 【トイレ】付近には公共トイレもありました。綺麗に管理されており、助かりました。
  • 【道のり】湖周辺を通り、御座石神社へ向かいますので、対向車にはくれぐれもお気をつけください。

岩手県観光スポット<小岩井農場の一本桜・小岩井農場>

  • 【駐車場】小岩井農場の一本桜前に無料駐車場があります。時間帯によっては大変混雑しておりますので、朝早い時間帯に行くのがオススメです🌸
  • 【トイレ】小岩井農場の一本桜付近にはトイレがありません。小岩井農場に併設されておりますので事前に済ませておくのがよろしいかと思います。
  • 【一本桜】インターネットなどでよく見る景色ですが、やはり実際に目でみるのは格別でした!行ってみる価値大アリです😊

6. 各種参考情報(レンタカー・宿泊施設・旅先HP)

最後に、今回の旅先や宿泊施設のHPを張り付けておきますので、参考にしていただければ嬉しいです✈️詳細についてはYouTubeの旅動画をご確認ください🎞️

コメント

タイトルとURLをコピーしました